プログラミングスクール基礎知識

プログラミングスクール講師のレベルってどれぐらい?→現役エンジニア対応が多い。

プログラミングスクール講師のレベルってどれぐらい?

「プログラミングスクールの講師(メンター)ってどのぐらいのレベル??」
「高い金を払うのだから、プロに教えて欲しい。」

 

そんな疑問をお持ちでしょうか。

 

結論から言って、どこのプログラミングスクールも、講師(メンター)はハイレベルなメンバーを揃えています。

他社よりも優秀なメンターを集めることで、良い評判にもつながるためですね。

 

スクール同士の競争力の源泉でもあるので、各社力を入れているポイントですよ。

 

以下、各社メンターの詳細についての比較表です。

現役エンジニア 特徴サマリ 備考
DMM WEBCAMP △(学生やインターン生も居る)
  • 現役エンジニアで副業としてメンターをやっている方が在籍
  • 学生やインターン生もいる
現役エンジニアは、実務での開発経験がある人だけを採用。もちろん、学生やインターンの方も、カリキュラム内容については熟知。メンター選考の採用率は10%。
TechAcademy
  • 現役エンジニアメンターだけ在籍
  • 通過率10%の試験あり
開発の現場で知ることのできる最新の技術情報や、実際にWebエンジニアになってから役に立つ本物の知識を学べる。
テックキャンプ △(学生やインターン生も居る)
  • 現役エンジニアやフリーランスエンジニアが在籍
  • 学生やインターン生もいる
  • カリキュラム後半は現役エンジニアなどの上級メンターが対応
スクールが用意した採用試験があり、プログラミング上級者。
ランテック
  • 現役エンジニアメンターだけ在籍
  • Web系開発企業が運営元である
現役エンジニアメンターだけ。もともとがWeb系開発企業ですので、実務に関するノウハウが豊富です。
tech boost(テックブースト)
  • 現役エンジニアメンターだけ在籍
  • 2年以上の実務経験がある(平均経験年数9.6年)
プログラミング歴、実務経験共に長く、信頼できるメンターが多数在籍
DIVE INTO CODE
  • 海外メンターなど個性豊か
  • 株式会社DIVE INTO CODE社員
  • Ruby on Railsのスペシャリスト
起業経験アリ、東大生、PCメーカーのカスタマーサポートなど様々なバックボーンを持つ方が担当

※表は横スクロール可能

 

この記事で分かること

✔︎プログラミングスクールの講師(メンター)についての基本

✔︎プログラミングスクールのメンターとの付き合い方

✔︎メンターのレベルが高いプログラミングスクール

 

当メディアは、株式会社ウィザードが運営しています。ウィザードは1998年に設立したソフトウェア開発業務を遂行する企業で、これまで受託開発をメインに20年以上の実績があります。

数多くのプログラミングスクールや転職サービスを見てきたIT業界のプロが「あなたの転職をサポートするプログラミングスクール」をご紹介しています。

厚生労働省 一般労働者派遣事業(許可番号:派14-301840)

 

プログラマーやWebエンジニアを目指したいので、おすすめのプログラミングスクールを教えて欲しい!

そんな方に向けて、オススメのプログラミングスクールを6社ご紹介しています。

時間がない方に向けて簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。

関連記事

AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]

講師(メンター)についての基礎知識

現役エンジニアだけのスクールが良い?

現役エンジニアだけの場合と、学生やインターン生も採用しているスクールに分かれます。

結論から言って、必ずしも現役エンジニアメンターだけにこだわる必要はないと考えます。

 

確かに、現役エンジニアメンターからは学べることが多いですね。

開発の現場で知ることのできる最新の技術情報や、実際にWebエンジニアになってから役に立つ本物の知識を学ぶことができます。

 

一方で、メンターにはスクールが用意した採用試験があり、プログラミング上級者の方がメインです。

誰でも良いから採用しているわけではありません。

 

また、学生だから不安…というのは単なる偏見ですね。

試験に合格した「プログラミングスキルに優れた人」であれば、職業は問われないはずです。

スクールのカリキュラム内容については熟知しています。

 

各社メンター選考に力を入れており、学習面でまともに回答を得られないということは少ないはずです。

 

また、カリキュラムの1~2か月目までは学生エンジニアやフリーランスエンジニアがメンターとして対応する場合がありますが、

カリキュラム内容が難しくなる後半からは、現役エンジニアがメンターとして対応してくれる場合が多いですね。

 

しかし、実際の開発現場でしか知り得ない情報などの質問は、当然ながら現役エンジニアに聞くと良いでしょう。

  • 開発の現場で使われている技術
  • Webエンジニアになるための心構え
  • Webエンジニアになるために勉強すること

そのような質問については、現役エンジニアメンターに聞くのが良いですね。

メンターが提供するサービス

多くのプログラミングスクールで、メンターが提供してくれるサービスは以下。

質問へのチャットサポート

スクーリング時の対面サポート

まず、基本となる質問へのチャット&ビデオサポートです。

ほぼ全てのスクールで、回数無制限の質問対応サポートとなっている点は共通しています。

(対応時間は営業時間に準ずるので多少の差はあります)

 

何度でもメンターに質問できるので、未経験者でも立ち止まることなくスムーズに学習を進めることができます。

 

また、教室が用意されているスクールでは、そこに常駐しているメンターに質問を投げかけることも可能です。

 

ただし現在では教室は新型コロナウィルス対策で閉鎖されていることも多いので、教室対応については無料相談時に確認することをおすすめします。

基本的にはオンラインのみの対応となるスクールが多いですね。

専属のキャリアアドバイザーもいる

転職サポートの際は、メンターの他に、専属のキャリアアドバイザーがサポートしてくれるケースが多いですね。

  • 自己分析
  • 模擬面接
  • 職務経歴書や履歴書の添削
  • ニーズや職歴に応じた企業の紹介

などを丁寧にサポートしてくれます。

各社プログラミングスクールは就職率が100%に近い数値となっていますが、専属キャリアアドバイザーがいることで実現しています。

 

全くの未経験であれば、どのような企業が良いのかなど、わからないことだらけだと思います。

業界の就職事情に詳しいキャリアアドバイザーは強力な味方となってくれますね。

 

転職・就職活動は情報戦です。

一人で転職活動するよりも、情報の幅が圧倒的に広がることで、より良い企業へ就職できるのは間違いのないところです。

講師(メンター)利用のメリット

メンター(講師)がサポートしてくれるプログラミングスクールでは、以下のようなメリットが得られます。

丁寧なサポートを実施してくれる

全くの異業種からWebエンジニアを目指す場合、わからないことだらけになるのは当然です。

もちろん、丸投げせずに自分で調べてから質問するなどのマナーは必要ですが、1つのカリキュラムにおいて複数質問が出てしまうこともあります。

そんな時でも、丁寧な対応をしてもらえます。

基本を丁寧に教えてくれる

2バイト文字(全角)はプログラミングにおいてエラーとなる可能性が高いので、出来るだけ使わないようにする。

そんな、プログラマーの経験があれば当たり前にわかるルールも、初心者であればつまずく原因となります。

基本的なことながら、丁寧にしっかり教えてもらうことが可能です。

学習の効率UPに貢献

プログラミング初心者のうちは、エラー解決や不明点の調査に時間がかかることがよくあります。

そんな時、熟練の技術を持ったメンターがサクッと解決してくれています。

自分で無理に解決しようとせずに、メンターに相談することで学習効率を大幅にUPすることができます。

講師(メンター)と上手に付き合う方法

質問を丸投げしない

わからないことがあった場合には、まずは自分で調べて、それでも解決できない場合のみ質問しましょう。

簡単に調べるだけでわかることを聞いてしまうと、印象が悪くなってしまい、メンターと良好な関係を築けなくなってしまう可能性があります。

これは実際にWebエンジニアになってからも大切な心構えですね。

質問内容は具体的にする

  • 現状の詳細
  • エラー内容
  • どのような操作で発生した
  • 一般的な解決策

 

など、質問内容は具体的にすることが、欲しい回答を得られるコツです。

ただ「エラーが出たんですけどどうすれば良いですか?」と丸投げされても、情報が少なすぎて聞かれる方も困ってしまいますよね。

 

ただしプログラミングを始めて取り組む場合には、「何が分からないか分からない。」という状況になってしまうこともあります。

その場合は仕方がないので正直に「何が分からないか分からない。」ということを伝えて、一緒に状況を把握してもらいましょう。

 

せっかく高額な受講料を支払ってメンター制度を受けられるのに、遠慮しすぎる必要はありません。

上記でご紹介したポイントを抑えつつ、積極的な質問で学習を効率化していけると良いですね。

プログラミングスクール各社のメンターは質が高い

結論、プログラミングスクール各社のメンターは、質が高い方が集まっています。

 

ただし当然ながら人間なので、絶対に対応が良い人ばかりに当たるわけではありません。

でもそれはどこのプログラミングスクールでも同じことです。

うまく質の高いメンターを探すコツは、積極的に質問して、自分と相性が良いメンターを見つけることです。

 

「メンターの質が良いのはわかった。でも、本当に自分にマッチしているか確認したい。」

そう感じると思いますので、まずは無料相談で確認してみると良いでしょう。

 

まだフワッとしている受講内容や、メンターがどんな対応をしてくれるのか?なども遠慮なく相談することができます。

質の高いメンターが待っているプログラミングスクールは、以下の記事で詳しくご紹介しています。

関連記事

AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]

 

関連記事

当ブログでは、プログラミングスクールの基本に関する記事を特集しています。

スクール選びの一助になれば幸いです。

プログラマーやWebエンジニアを目指したいので、おすすめのプログラミングスクールを教えて欲しい!

そんな方に向けて、オススメのプログラミングスクールを6社ご紹介しています。

時間がない方に向けて簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。

関連記事

AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]

最新情報をチェックしよう!
       

LATEST新着記事