おすすめプログラミングスクール

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の事前学習は可能。必要性やメリットを解説。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の事前学習

DMM WEBCAMPに入学してみたいけど、ついていけるか不安。
事前にできることはあるだろうか。

 

そんな疑問をお持ちではないですか。

 

結論から言って、

DMM WEBCAMPでは入塾31日前に、事前にカリキュラム(教材)が送られて来ます。

それをもとに、事前学習に取り組むことが可能です。

 

事前学習は強制ではありませんが、

実施することで入学後の学習がスムーズになりますし、理解度も深まるのでぜひやっておきたいですね。

 

DMM WEBCAMPでは無料相談が用意されているので、自分にマッチしているかどうか入塾前にじっくり確かめることが可能です。

DMM WEBCAMPで無料相談してみる※相談後のしつこい営業はありません。
※無料相談はいつ終わるかわからないのでお早目にどうぞ。

 

 

DMM WEBCAMPは2023年時点でプラン内容や料金が大きく改定されました。最新のプラン内容は公式サイトにてご確認ください。

DMM WEB CAMP公式サイト

 

当メディアは、株式会社ウィザードが運営しています。ウィザードは1998年に設立したソフトウェア開発業務を遂行する企業で、これまで受託開発をメインに20年以上の実績があります。

数多くのプログラミングスクールや転職サービスを見てきたIT業界のプロが「あなたの転職をサポートするプログラミングスクール」をご紹介しています。

厚生労働省 一般労働者派遣事業(許可番号:派14-301840)

プログラマーやWebエンジニアを目指したいので、おすすめのプログラミングスクールを教えて欲しい!

そんな方に向けて、オススメのプログラミングスクールを6社ご紹介しています。

時間がない方に向けて簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。

関連記事

AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]

DMM WEBCAMPとは

DMM WEBCAMPは、未経験からのITエンジニア転職を支援するプログラミングスクールです。

 

未経験でも講義内容が分かりやすいと評判で、より実務に近い「チーム開発」が経験できるのが強みです。

他のエンジニアはもちろん、Webデザイナーやディレクターなど様々な人とチームを組んで、実践的な知識を学ぶことができます。

 

転職・就職のサポートも手厚くスムーズに就職先が見つかります。

転職成功率は98%、離職率も2.3%と低く、DMMグループならではの非公開・限定求人もあって充実しています。

 

  • 明確なスケジュールはなく自信の都合に合わせて学習できる
  • 15時〜23時に現役エンジニアとチャットで質疑応答ができる
  • 転職成功までサポート

転職だけでなく、副業エンジニアを目指す方へのサポートも用意されており、ニーズに合わせてコースを選ぶことが可能。

 

無料相談が用意されているので、自分にマッチしているかどうか入塾前にじっくり確かめることが可能です。

✔最短3ヶ月でITエンジニアを目指せる
✔受講者の97%が未経験
✔転職成功後の離職率は2.3%

DMM WEBCAMPで無料相談してみる※相談後のしつこい営業はありません。
※無料相談はいつ終わるかわからないのでお早目にどうぞ。

DMM WEBCAMP 事前学習の詳細

以下、入学前にできる事前学習の必要性と、時間がない場合の対策方法を簡単にご説明します。

事前学習の必要性

DMM WEBCAMPの事前学習は強制ではありませんが、後々のことを考えると取り組んでおくべきと言えます。

事前学習に取り組んでおくことで、以下のメリットがあります。

より高度なアウトプットができる

DMM WEBCAMPの事前学習は、「反転学習」として実施されるものです。

反転学習とは…通常は「授業→復習」の流れで進める学習を、「予習→授業」の流れで進めること

 

事前に知識を入れることで、授業の時間を短縮できます。

最低限の説明をしたあとは、実際にプログラミングを実践したり、質疑応答に時間を割くことができます。

 

その結果、事前学習がない場合に比べて、能動的なアウトプットの機会を増やすことになります。

 

短期間で学んだことをしっかりと定着させて、実用可能なものにブラッシュアップすることが可能となります。

つまり、短期集中型であるDMM WEBCAMPでは「やはり事前学習は必要である」といえます。

入学後の余裕ができる

どのコースを選んだとしても必要な学習時間が多く、事前学習をしておかないとスケジュールがパツパツになり自分が苦しくなります。

初めてのプログラミングですから、余裕を持った形で学習を進めていきたいですよね。

そのために事前学習をしておく必要があります。

チーム開発で活かせる

DMM WEBCAMPでは、チーム開発のカリキュラムが組まれています。

チームメンバーは一緒にプログラミング学習を頑張る受講者です。みんな有料のスクールに通うぐらいなので、プログラミングを学習する意欲は高いでしょう。

そのため、事前学習は当然のようにこなしている方が多いはずです。

チーム開発時に足を引っ張らないようにしておくためにも、事前学習を頑張っておきましょう。

コースごとの事前学習の必要性

以下、コースごとに必要な学習時間や、事前学習の必要性をお伝えいたします。

コース 短期集中コース 専門技術コース 就業両立コース
受講期間 3ヶ月(12週間) 4ヶ月(16週間) 6ヶ月(24週間)
仕事の両立 仕事を辞めて受講 仕事を辞めて受講 働きながら受講
必要学習時間 600〜700時間程度 800〜900時間程度 600時間程度
1日あたりの勉強時間 1日8時間〜10時間 1日8時間〜10時間 平日:1日3時間〜4時間
休日:1日6時間〜7時間
事前学習の必要性 強く推奨する 強く推奨する 推奨する

短期集中コース

短期集中コース…必要学習時間は600〜700時間程度
事前学習:強く推奨する

短期集中コースの期間は3ヶ月(12週間)。

その間に700時間をこなすためには、最低でも1日8時間ほどの学習時間が必要になってきます。

 

短期集中コースは未経験からITエンジニアへ転職できるコースですので、短期でガッツリと詰め込むのでそのぐらい必要になってきます。

かなりのボリュームであることは間違いありませんので、事前学習で先取りして学習するのを強くおすすめします。

専門技術コース

専門技術コース…必要学習時間は800〜900時間程度
事前学習:強く推奨する

専門技術コースは、短期集中コースの基礎学習、チーム開発、個人開発に加えて、専門技術(AI/クラウド)の習得カリキュラムが追加されたコースです。

 

専門技術コース学習期間は4ヶ月(16週間)。

仮に900時間を16週間(112日)で割ると、おおよそ1日8時間程度の学習時間が必要となります。

 

短期集中コースと同様に、かなりのボリュームであることは間違いありませんので、事前学習で先取りして学習するのを強くおすすめします。

就業両立コース

就業両立コース…必要学習時間は600時間程度
事前学習:必要

就業両立コースは、DMM WEBCAMPの中で唯一就業しながら受講できるコースです。受講内容は、基礎学習と個人開発のみの受講となり、チーム開発はすることができません。

就業両立コースの学習期間は6ヶ月(24週間)。その間に600時間をこなすことになります。

 

就業しながら取り組めるように、総学習時間の目安は他のコースよりも少なめで、学習期間は無理なく取り組める16週間に設定されています。

 

本業の時間にゆとりがありじっくり取り組む余裕があるのであれば、事前学習に充てる時間は、他の2つのプランに比べると少なめでも対応することができます。

一方で、本業が忙しすぎてなかなかまとまった学習時間を確保するのが大変。という場合は、事前学習をしっかりこなすことをおすすめします。

事前学習が進まない!時の対処法

とはいえ、仕事が忙しかったり、事前学習が思うように進まないこともあるかと思います。

特に入学前の自主学習ということなので、なかなかモチベーションが上がらないケースもあるでしょう。

そんな場合の対処方法をご紹介します。

何のために勉強するかを再確認する

何のために勉強するか?という根本的な部分をもう一度考えてみてください。

なぜプログラミングを勉強するのか。何のために勉強するのか?

その思いが明確で具体的な人ほど、勉強を続けやすくなります。

「スキマ時間」に学習する

忙しい社会人が勉強時間を確保するためには、駅で次の電車を待っている間などの「スキマ時間」を学習に充てましょう。

ただし忙しい社会人では、いくらスキマ時間を集めてもせいぜい1〜2時間程度で、さほど長くありません。

 

しかし、事前学習に関していえば、それだけでも十分に進めることができますので、ぜひ取り組んでみてください。

毎日5分でも10分でも良いので、少しずつ学習を進めておく。これは誰にでもできるはずです。

 

また、今後プログラマーを目指す上で、自主的な学習は必須です。

学習習慣を身につけておくことでプログラマーとしての素質も手に入れることができます。

わからないことがあったら入学後に確認

もし不明点があって、10分以上調べても分からないのであれば、入学後にメンターに確認して解決しましょう。

プログラミングを初めて学ぶ場合に、わからないことは必ずたくさん出てきます。

しかし、独学で全て解決しようとすると、時間を浪費してしまうことにも繋がりかねません。

一晩休む

行き詰まってしまった時は、休息も大切です。

もしどうしてもわからないことがある場合は、思い切って一旦勉強から離れましょう。

プログラマーあるあるですが、昨晩あれだけ悩み抜いて分からなかったことが、次の日の朝見てみるとサクッと解決できることが、本当によくあります。

DMM WEBCAMPのデメリット

DMM WEB CAMPのデメリットをご紹介しておきます。

  • 料金が高め
  • 30代からは転職保証対象外
  • 給付金受け取りに条件あり

料金が高い

他のスクールでは20万円台のプランなども用意されている中、DMM WEBCAMPは最安の短期集中コースでも690,800円(税込)と高価です。

ただし内容は充実しており、実践的なチームで取り組む課題が組まれていたり、質問し放題、そして現役エンジニアのメンターが対応してくれます。

確かに高いですが、転職が無事成功して年収UPすれば数年で回収できる程度の金額です。

30代からは転職保証対象外

転職保証はDMM WEBCAMPのメリットの1つですが、対象が29歳以下となり、30代からは対象外です。万が一転職できなかった場合に返金保証がありません。

 

ですが、そもそも返金保証は転職に失敗した場合の話です。

転職・就職に向けて全力でサポートしてくれるのは変わらずなので、強い意志を持って転職活動をすれば道は開けるはずです。

 

給付金に受け取り条件あり

DMM WEBCAMPでは、「専門技術コース」が第四次産業革命スキル習得講座に認定されており、受講料の最大で70%が給付される仕組みです。

給付の流れとしては、受講終了後1ヶ月以内にハローワークで受給申請をすると50%の還付を受けられて、受講修了後1年以内に就職した際に再度申請すると残りの「20%」を追加で給付されます。

 

専門実践教育訓練給付金制度の対象になるには、一定の条件を満たす必要があります。

初めて受給する方の条件は以下の通りです。

  • 受給開始までに通算2年以上の雇用保険に加入していること
  • 在籍中、または離職後1年以内であること

2回以降の受給の場合には以下の条件を満たしている方のみとなります。

  • 前回の受講開始から次の受講開始日まで通算3年以上経過していること
  • 雇用保険に加入していること

ただし、この条件は給付金制度の条件であり、どこのスクールであっても同一の条件となります。

結論:DMM WEBCAMPの事前学習はやっておいた方が良い

結論、DMM WEBCAMPの事前学習はしっかり取り組むのがおすすめです。

 

ただし、

「異業種からの転職を目指しているので、プログラミングの知識が全くない。事前学習にちゃんと取り組めるか不安だ」

そう感じることもあるかもしれません。

 

その場合、まずはDMM WEBCAMPの無料相談で確認してみると良いでしょう。

まだフワッとしている事前学習の難易度についてや、取り組み方について詳しく話を聞くことができます。

 

プログラミングスクール DMM WEBCAMP
5

転職成功率98%!転職特化の未経験者向けNo.1プログラミングスクール 【DMM WEBCAMP】
講師はDMM認定の現役エンジニアで、実践的な知識が学べます。一人ひとりの学びに合わせたマンツーマン体制で日々の学習を手厚くサポート。
未経験から最短3ヶ月でエンジニアを目指せる!安心の転職保証付きで、万が一転職できない場合は全額返金。

DMM WEBCAMPでは無料相談が用意されているので、自分にマッチしているかどうか入塾前にじっくり確かめることが可能です。

DMM WEBCAMPで無料相談してみる※相談後のしつこい営業はありません。
※無料相談はいつ終わるかわからないのでお早目にどうぞ。

 

関連記事

当ブログでは、DMM WEBCAMPに関する記事を特集しています。

プログラミングスクール選びの一助になれば幸いです。

プログラマーやWebエンジニアを目指したいので、おすすめのプログラミングスクールを教えて欲しい!

そんな方に向けて、オススメのプログラミングスクールを6社ご紹介しています。

時間がない方に向けて簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。

関連記事

AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]

最新情報をチェックしよう!
       

LATEST新着記事