おすすめプログラミングスクール

テックキャンプ受講者の末路を解説。黒いうわさは本当か。

テックキャンプの受講者の末路とは

テックキャンプってあまり良い噂を聞いたことないけど、不安です。
受講生が進む進路ってどんな感じ?どれぐらいの割合で転職成功する?

 

そんな疑問をお持ちでしょうか。

結論から言って、テックキャンプ受講生の末路(進路)は明るいです。

 

以下の理由から明白です。

  • テックキャンプにまつわる黒い噂は、あくまでも単なる噂である
  • 就職率98%の表示は条件つきだが、実質でも数値からかけ離れていない

 

当記事では、

  • テックキャンプの黒いうわさ
  • テックキャンプが安心できる理由

 

を詳しく解説していきます。この記事を読めば、安心してテックキャンプに申し込むことができます。

 

テックキャンプでは無料相談が用意されているので、自分にマッチしているかどうか入塾前にじっくり確かめることが可能です。

テックキャンプで無料相談してみる※相談後のしつこい営業はありません。
※無料相談はいつ終わるかわからないのでお早目にどうぞ。

 

 

テックキャンプは2023年時点でプラン内容や料金が大きく改定されました。最新のプラン内容は公式サイトにてご確認ください。

テックキャンプ公式サイト

 

当メディアは、株式会社ウィザードが運営しています。ウィザードは1998年に設立したソフトウェア開発業務を遂行する企業で、これまで受託開発をメインに20年以上の実績があります。

数多くのプログラミングスクールや転職サービスを見てきたIT業界のプロが「あなたの転職をサポートするプログラミングスクール」をご紹介しています。

厚生労働省 一般労働者派遣事業(許可番号:派14-301840)

 

プログラマーやWebエンジニアを目指したいので、おすすめのプログラミングスクールを教えて欲しい!

そんな方に向けて、オススメのプログラミングスクールを6社ご紹介しています。

時間がない方に向けて簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。

関連記事

AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]

テックキャンプの末路が心配になるうわさ

景品表示法違反疑惑

テックキャンプのYouTubeCMが、景品表示法違反ではないか?と言われていました。

その詳細は以下のような内容です。

 

ITエンジニアの平均年収は、他の全職種と比べて約150万円高いという事実があります。

それとテックキャンプの特徴である「転職成功率98%」という特徴を合わせて伝えてしまうと、まるで

「98%の確率で年収が150万円UPする」

と間違った伝わり方をしてしまう場合がある、という話です。

 

確かに、非公開となってしまったYouTubeCMでは「年収150万円UP」という文言を使っています。

ちょっと誤解を招きそうな表現であるのは間違いありません。

 

しかし大事な事実として、その結果としてテックキャンプは景品表示法違反はしていません。

ただし一時的に誤解を招くような表現になってしまっており、いわゆるグレーゾーンであったのは事実です。

 

とはいえ広告のクリエイティブを、製品の魅力が最大限伝わるように修正するのは普通のことです。

もちろん違反はダメですが、該当の指摘があった広告はすぐに非公開にしており、むしろ真摯な対応です。

 

違反スレスレの誇大広告を堂々と流し続けていた、というならブラックというのも分かります。

しかし実態としては、広告内容の微調整でグレーな表現になってしまい、指摘後にはすぐに取り下げた、という形です。

 

というわけで、それほど悪質な行為ではない、というのが伝わりますでしょうか。

メンターのレベルが低い?

テックキャンプのメンター(講師)は、現役エンジニアではなく学生アルバイトやインターン生の場合もあります。

それが「講師の質が低い」という評判につながっています。

 

確かに、現役エンジニアならではの知見を得ることはできません。

 

フォローしておくと、メンターにはスクールが用意した採用試験があり、プログラミングの上級者やエンジニアの方がメインです。

誰でも良いから採用しているわけではありません。

 

また、学生だから不安…というのは単なる偏見ですね。

試験に合格した「プログラミングスキルに優れた人」であれば、職業は問われないはずです。

 

それに、学生やインターン生のメンターはどこのプログラミングスクールでも居ます。

全員が全員、現役エンジニアではないのは当たり前です。

 

メンターも人間なので、ひとりひとり能力の差があるのもそれはもう仕方がないところです。

しかし、カリキュラムが進むにつれて難易度が高くなってくると、それに対応できる優秀なメンターが対応してくれます。

 

まとめると、確かに優秀なメンターと比較すると、少し頼りないメンターもいる可能性は否定できません。

 

しかし、プログラミングスクールの講師を務めるぐらいなので、比較的意識の高い方が多いでしょう。

そのため、少なくとも質問を投げ出したり回答しないことはないはずです。

 

また、テックキャンプのカリキュラム内容については熟知していますので、安心して受講することができますね。

転職成功率98%のからくり

テックキャンプが発表している「転職成功率98%」にはからくりがあります。

卒業までに学習をマスターできなかった場合や、途中で諦めてしまった場合を除いた数値です。

 

公式HPには

  • ※3 2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績
  • ※4 所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

とあります。

 

つまり、途中で諦めてしまった方はカウントされません。

入学した方全員の98%ではなく、しっかりとやりきった人の98%、ということです。

 

そのため実際には「転職できない人」の割合はもう少し増えます。

 

とはいえ、挫折率も3%と極めて低い水準です。

当然スクール側も挫折せずにやり抜いてもらいたいので、十分以上な対策は施されています。

 

そのため、98%という数値から極端に外れることはないと言えます。

 

また、カリキュラムを全てやりきった人だけを「転職成功率」のカウント対象とするのは、テックキャンプだけではありません。

DMM WEBCAMP侍エンジニアでも同様の条件(所定の学習完了および、転職活動をされた方に対する割合)で、転職成功率を発表しています。

返金保証の条件が厳しい?

テックキャンプの返金保証には2つのケースがあります。

 

1つ目は、入学から14日以内に返金申請をして、返金してもらうケースです。

これは無条件で返金してもらうことができます。

 

そして、2つ目が「転職保証」です。

こちらは、カリキュラム受講後に半年間転職活動したにも関わらず、内定がもらえなかった場合に返金されます。

ただし以下の条件があります。

就職支援ありを選択いただいたユーザーにおいて、選考の結果1社も内定がでなかった場合。但し、当社が別途定める期間内にプログラミング学習を修了し、かつキャリアサポート開始日から182日間が経過したユーザーのみを対象とします。なお、キャリアサポート開始日は受講期間(短期集中スタイル70日間/夜間・休日スタイル182日間)終了日の翌日を示すものとします。

テックキャンプ エンジニア転職/デザイナー転職 利用規約

 

さらに個別規定があり、以下のような条件となっています。

・当社指定の期日までに、当社の指定する基準の最終課題製作物の作成が完了しなかった場合

・当社が実施する就職活動向けセミナーに無断欠席した場合

・学習受講期間及びキャリアサポート期間中5日以上連絡が取れなかった場合

・当社が設定した企業との面接を無断でキャンセルした場合

・当社指定の書類を指定期日までに提出しない、キャリアサポート開始後すぐに就職活動を開始しない、当社が紹介する企業に応募しない又は内定提示を受けた企業に受講生の意思で就職しない等、就職意思なしと合理的に判断される場合

確かに返金保証の条件が多く、これでは保証の条件に入るのは難しいと言えます。

 

ですが、そもそも返金保証は転職に失敗した場合の話です。

転職・就職に向けて全力でサポートしてくれるのは変わらずなので、強い意志を持って転職活動をすれば道は開けるはずです。

 

与えられたカリキュラムをしっかりこなすことができれば、入校後、転職できないことはほとんど起きません。

 

また、仮にもし就職活動に失敗したとしても、スクールで得た知識は無くなりません。

その知識を活かして、別の転職エージェントを利用して転職活動をすれば良いだけの話です。

 

結論としては、返金保証について細かく気にする必要があまりないと言えます。

返金を利用した人の割合

返金を利用した方の割合を見ていきましょう。

 

実際の数値が公表されているわけではないですが、テックキャンプでは毎月「サービス実態報告」と呼ばれるドキュメントを公表しています。

そちらに記載されている数値を参考に、おおよその数値をまとめると以下のようになります。

 

まず、「受講生全体の3.2%が自己都合による学習辞退」となっています。

おそらく14日以内に自己都合で返金した人が含まれており、まず最初の14日間の段階で、3%ほどの受講者が脱落します。

 

次に、「転職サポートを受けたのにも関わらず、半年以内に転職できなかった人」です。

こちらは「サービス実態報告」によると1%〜3%程度の確率で発生します。

 

また、その他にも「転職サポートを受けずに転職できなかった人」や「転職サポートを受けなくても転職できた人」

も数%いるかと思います。

 

それ以外の方は、目指すべきところである「転職サポートを受けて転職を成功させた人」となります。上記の%を考慮すると、おおよそ80%〜90%前後と言えますね。

 

あなたがもしテックキャンプに入学した場合は、この中のどれかに入ることになります。

転職成功率の実質は98%以下となりますが、多くの受講者が転職を成功させていると考えて良いですね。

分割手数料が高い

次に、テックキャンプの分割手数料が高いという話です。

これまでテックキャンプが安心して申し込めることを解説してきましたが、正直いってここだけは擁護できない部分でもあります。

 

テックキャンプの分割手数料が高い理由としては、以下。

  • 貸金業ではないため、分割払いを管理すること自体に大変な工数がかかる
  • テックキャンプ側がリスクを負うという点から一定の利率による分割手数料の支払いが生じる

つまり、テックキャンプでは、より多くの方にスクールを受講してもらいたいため、無職の方や収入の少ない方でも入校することができる分割払いを用意しています。

こうした受講生の中には金融機関などで審査が通らないこともあります。

そういった方に審査をせずに分割払いという形でお金を貸すと、貸し倒れなどのリスクをテックキャンプ側が負うことになるため、相応の金利を設定しています。

出典:テックキャンプYouTubeチャンネル

 

テックキャンプを分割で支払った場合の利息は「年率19.8%相当」となっています。

(かなりの高利ではありますが違法ではありません。)

 

でも実は、テックキャンプだけが特別に高い訳ではなく、例えばDMM WEBCAMPの分割払いでもかなりの年利がかかります。(60回払いで年利が約12%程度)

どこのプログラミングスクールでも分割手数料は非常に割高です。

 

とはいえ、正直いってここだけは擁護できない部分でもあります。消費者金融並みか、それ以上の金利で分割払い手数料を設定しているためです。

 

回避方法としては、テックキャンプ受講の際には、分割払いを利用しないことをお勧めします。

 

とはいえ、どうしても分割払いが必要というケースもあるでしょう。

その場合は、分割払いする場合は頭金を入れるか、支払い回数をできるだけ少なくして金利手数料をできるだけ抑えてください。

お金に余裕があるなら一括払いがおすすめです。

 

一例として、

テックキャンプの短期集中スタイルは657,800円(税込)

第四次産業革命スキル習得講座に認定されており、受講料の最大で70%が給付される仕組みとなっています。

そのため実質の負担額は197,340円(税込)です。

 

ただし給付金は後払いなので、給付金適用前の657,800円(税込)は一旦自分で決済する必要があります。

テックキャンプの末路(進路)が安心できる理由

有名なサービスだから批判も多い

テックキャンプにまつわる黒いうわさが多く感じるのは、単に有名なサービスだから批判も多い、ということです。

もうこれに集約されると思います。

 

それに輪をかけて、マコなり社長の存在があり、余計に叩かれやすいという構造になっています。

マコなり社長は著名なビジネス系インフルエンサー&YouTuberです。

チャンネル登録者数は90万人を超えており、その影響力は多大です。

 

著名であるがゆえ、アンチの存在もあり、そう言った「負の情報」が拡散されやすいと言えます。

また、炎上騒動などもあり目立っているからこその、有名税みたいなものでしょう。

株式会社divは2022年3月21日に創業10周年

また、その他にもテックキャンプが安心して受講できる理由がいくつかあります。

 

最たるところとしては、テックキャンプの運営企業である株式会社divは2022年3月21日に創業10周年を迎えています。

 

よく言われていることですが、企業の存続率は、設立して10年で6.3%、20年で0.39%、30年経つと0.025%といわれています。

つまり、創業からわずか10年の間に9割近くの会社が廃業するということ。

裏を返せば、10年続いた会社はかなり安泰である、と言えます。

 

常識的に考えて、主力であるプログラミングスクールで信頼を裏切るようなことをしていたら、10年も運営が続かないですよね。

その他、テックキャンプが信頼に値する理由については、以下の記事にもまとめています。

 

それでもテックキャンプが不安な場合

それでも、やはりどうしてもテックキャンプが信用できない…

とお考えの場合は、他社のスクールを選ぶのも1つの手段です。

転職支援付きのプログラミングスクールについて、以下の記事でまとめていますのでご参照ください。

関連記事

AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]

結論:テックキャンプ受講者の末路は明るい

以上のことから、テックキャンプ受講者の未来は明るく、信頼できるサービスです。

未経験者でも安心して受講することが可能ですね。

 

テックキャンプでは就職までしっかりとサポートしてくれて、就職率98%、挫折率3%となっています。

 

「それでもやはりネガティブなイメージが払拭できない。」

そう感じることもあるかもしれません。

 

その場合、まずはテックキャンプの無料相談で確認してみると良いでしょう。

受講における疑問点や、本当に信頼に足るサービスなのか?というポイントをしっかり確かめることができます。

 

ネット上の根も葉もない噂は置いといて、自身の目で、その信頼性を確かめてみてください。

プログラミングスクール TECH CAMP[テックキャンプ ]
5

転職成功率98%!未経験からITエンジニアへの転職・フリーランス転身なら日本最大級のプログラミングスクールのテックキャンプ。最高品質の教育と徹底したサポートで、エンジニアとしての確かなキャリアを。初心者でもわかりやすいカリキュラムをご用意。開発現場で使えるスキルが身につきます。

 

テックキャンプでは無料相談が用意されているので、自分にマッチしているかどうか入塾前にじっくり確かめることが可能です。

テックキャンプで無料相談してみる※相談後のしつこい営業はありません。
※無料相談はいつ終わるかわからないのでお早目にどうぞ。

 

テックキャンプの受講を迷っている方へ

プログラミングを学ぶメリットは大きい

自由な働き方ができる

プログラミングを学ぶメリットは大きいです。

場所を選ばないITエンジニアは、自由な働き方を実現することも可能です。

 

満員電車で疲弊することもなく、自宅で淡々とリモートワークすることもできますよ。

 

筆者自身も、ITエンジニアとして働いていますが、リモートワークを実現することでかなり負担減になったと実感しています。

プログラミングを学ぶことで多くのメリットがあります。

人生を変えるのは自分の行動だけです。動き出さないと現状を変えることはできません。

今すぐに行動することをおすすめします。

プログラミングスクールの申し込みはお早目に

プログラミングスクールの申し込みは早い方が良いです。

多くのプログラミングスクールは、昨今のプログラミングブームによって、値上げが続いています。

 

ですので、焦らすようで申し訳ないですが、申し込むなら今すぐがオススメです。

今後さらに値上げする可能性も十分にあり得ます。

早ければ早いほど、プログラミングが上達する

まとまったお金が必要ですので迷う気持ちもわかります。ですが、迷っている間にも、先にプログラミング学習を始めたプログラマーとの差は開いていきます。

迷っている時間があったら、1秒でも早く学習を始めた方が良いですね。

早ければ早いほど、どんどんプログラミングが上達します。

無料カウンセリングを受けてみて、もし自分に合わないと思ったら、その時はやめれば良いだけです。

 

テックキャンプでは無料相談が用意されているので、自分にマッチしているかどうか入塾前にじっくり確かめることが可能です。

テックキャンプで無料相談してみる※相談後のしつこい営業はありません。
※無料相談はいつ終わるかわからないのでお早目にどうぞ。

 

関連記事

当ブログでは、テックキャンプに関する記事を特集しています。

プログラミングスクール選びの一助になれば幸いです。

プログラマーやWebエンジニアを目指したいので、おすすめのプログラミングスクールを教えて欲しい!

そんな方に向けて、オススメのプログラミングスクールを6社ご紹介しています。

時間がない方に向けて簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。

関連記事

AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]

最新情報をチェックしよう!
       

LATEST新着記事