プログラミングスクール受講者の本音
そんな疑問をお持ちでしょうか。
そこで今回は、実際にプログラミングスクールに通った人たちの本音を集め、その内容や傾向を分析しました。
本当に効果があるのか、どういった点に注意すればいいのか、ぜひ参考にしてみてください。
また、筆者は小さなソフトハウスで働く現役エンジニアです。
そのため、採用の目線にたった意見もご紹介しますね。
※本音レビューは、主に以下でご紹介する、国内シェア率の高い人気プログラミングスクールのレビューとなります。
オススメ度: 5 | オススメ度: 5 | オススメ度: 4.5 |
・オンラインでアプリ開発やWEBデザインを学べる ・チーム開発で実践的な技能を学べる ・現役エンジニアメンターからの的確なアドバイス |
・3万名以上の受講実績 ・他のスクールよりも多彩なコース ・現役ITエンジニアがサポート |
・マコなり社長(有名ビジネス系インフルエンサー)が運営 ・メンターに質問し放題 |
現役エンジニアから学べるオンラインに特化したプログラミングスクール。自宅でWeb制作・プログラミング・アプリ開発を学べます。 転職の支援、副業に活かせるスキルの習得から、仕事紹介までトータルサポート。 | 未経験からのエンジニア転職。転職成功率は98%。日本最大級のプログラミングスクール。ITエンジニアへの転職を成功させる環境で学習。 無料オンライン相談可能・分割払い対応・質問し放題・転職返金保証・提携企業300社。 | |
当メディアは、株式会社ウィザードが運営しています。ウィザードは1998年に設立したソフトウェア開発業務を遂行する企業で、これまで受託開発をメインに20年以上の実績があります。
数多くのプログラミングスクールや転職サービスを見てきたIT業界のプロが「あなたの転職をサポートするプログラミングスクール」をご紹介しています。
厚生労働省 一般労働者派遣事業(許可番号:派14-301840)
そんな方に向けて、オススメのプログラミングスクールを6社ご紹介しています。
時間がない方に向けて簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。
AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]
受講者が感じた本音のデメリット
自主学習が必要
多くのプログラミングスクールで、基本的に授業形式ではなく、提供されたカリキュラムに沿って自主学習をしていく方式です。
もちろん、メンターからのビデオ・チャットサポートを受けることができますが、基本的には自ら学習を進めていきます。
つまり、「自ら学ぶ能力」を養うことが必要ですね。
テックアカデミーが終了する少し前から仕事が忙しくなってきたけど、今はさらに忙しい。
オリジナルサービスの開発全然できてないなぁ。
インプットしたことが頭から消えないうちにアウトプット頑張らねば…#テックアカデミー#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初学者— KEJIM (@keji_m) March 1, 2021
自主学習能力が育っていないと、忙しくて時間が取れなかったり、プログラミングが難しすぎる場合に学習がうまく進まないこともあります。
短期集中型でつらい
本音を言うとRUNTEQをはじめてから、叩かれたりつらい時もあって何度も挫折しそうになりました。それでも続けてこれたのは必死に頑張る受講生や現場で活躍する卒業生、つらくても信じてついてきてくれる運営陣がいたからだと思ってます。
皆さんには本当感謝です。#RUNTEQありがとう
— ひさじゅ@Web系転職に強いプログラミングスクールRUNTEQ (@hisaju01) August 12, 2022
多くのプログラミングスクールで、短期間で詰め込み型のカリキュラムとなっています。必要学習時間の平均は600時間〜1000時間程度が一般的です。
場合によっては1日の学習時間を8時間ほど要求されることもあり、濃密な授業内容です。
そのため、受講生によってはストレスが生じる場合があります。
受講前に自分自身のペースや環境を考慮し、「本当にやり切れるのか」を慎重に検討する必要があります。
費用が高い
#テックキャンプ#駆け出しエンジニアと繋がりたい
高い金払ったけどテックキャンプで受けられる転職サポートって無料で受けられる転職エージェントと差異無いのよね。
寧ろ悪いか笑…ほんと後悔— わくわくさん@テックキャンプ卒業(落ちこぼれ) (@11jdS2OjVPV7Roz) February 12, 2021
プログラミングスクールは、短期間で高度なスキルを身に付けることができる反面、非常に高額な受講料がかかる場合があります。
受講前には、費用面も含めてしっかりと検討する必要があります。
ただし、エンジニア転職後に年収UPすれば、数年で回収できる程度の金額ではあります。
また、スクール受講料が高いとそれだけ覚悟ができて変われるというメリットもあります。
それだけ「人はお金で動く」ということです。
難易度が高い
独習コンテンツ上級に入りましたが、、、難しい😱
習った全部と言っていいほどのアニメーションが盛り込まれてる。。。全然進まないし、うまく動かないし心砕ける。。。
焦らずやりたいけどスピード上げないと間に合わない😂#テックアカデミー #副業コース #今日の積み上げ— yuko |Web制作勉強中 (@yuukoy5) September 7, 2022
3/2
もうだめだ
NginX
わからない何やってもunicornと併せてつかえなくて心折れそう。。。#dive_into_code#WEF2301#今日の一句シリーズ
— WEF2301_けんご (@KNG_DIC_WEF2301) March 2, 2023
プログラミングスクールは「思っていたよりも難しい…」と言われることがあります。
これから受講する方にとっては怖いかもしれません。
また、多くのスクールで、受講者を「Webエンジニアとして就職できるレベル」まで育てます。
いっぽうで「きつい…」と感じることもあるでしょう。
ですが、良く考えてみればそれもそのはず。
これからプロのエンジニアを目指すわけですから、そう簡単なはずはありませんよね。
難しいからこそ、ご飯が食べていけるんです。
きついのは当たり前ですし「金さえ払えばエンジニアになれる」わけではないのです。
受講者が感じた本音のメリット
実践的な知識を学べた
ちなみにスクールで学んだことは、現場でめちゃくちゃ活きてる。学んだ言語を使ってる訳ではないけど、抽象的な概念(オブジェクト、MVCモデル)とかをハンズオンで理解できないところをメンターさんに即聞けるのがいい。
スクールの皆さん、本当にありがとうございました。#DMMWEBCAMP https://t.co/0c56BlLyoV— TOKIO@バブバブエンジニア (@tokiengineer) October 14, 2022
プログラミングスクールでは、実際の業務に必要なスキルを習得することができます。
現役エンジニアメンターから、実務で即戦力となるスキルを教えてもらえるためです。
また、カリキュラムについても、有名なスタートアップ企業に勤めるエンジニアなどのプロが監修しているケースも多いです。
そのため、プログラミングスクール卒業生は、すぐに現場での業務に活かせるスキルを持っていることが多いです。
メンターの対応が素晴らしい
DMMWEBCAMP70日目。
神メンターが現れて、あたしの数日解決できなかった悩みをさくっと解決して颯爽と去って行きました。
惚れた。#プログラミング初心者#DMMWEBCAMP#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— AY【NS休業▷プログラミング▷クラファン中】 (@ayaka_nurse_) October 11, 2022
どこのプログラミングスクールも、講師(メンター)はハイレベルなメンバーを揃えています。
他社よりも優秀なメンターを集めることで、良い評判にもつながるためですね。
スクール同士の競争力の源泉でもあるので、各社力を入れているポイントですよ。
丁寧な学習サポートが受けられる、という評判が目立ちます。
具体的には、
・複数の質問にも丁寧に答えてくれる
・基本を丁寧に教えてくれる
・長時間悩んだ問題をサクッと解決してくれる
など、どこのスクールでも学習サポートを丁寧に実施している印象です。
言語学習のサポートだけでなく、学習計画の調整や、チャットツールで毎週の学習の振り返りなどもサポートしてくれます。
プログラミングスクール講師のレベルってどれぐらい?→現役エンジニア対応が多い。
内定がもらえた
今更ですが都内の受託開発の企業様から内定をいただき、11月から正社員入社となりました。
PHPをメインに今後は色々と触っていきます!今後ともどうぞ宜しくお願い致します。#DMMWEBCAMP— kou (@kou89568222) October 18, 2022
「転職支援付き」のプログラミングスクールでは、プログラミング学習のほか、転職・就職支援のサポートまで一貫して行われます。
どこのスクールでも、カリキュラムをしっかりとやりきれば、エンジニア転職率は高い水準となっています。
実際に希望する自社開発企業から内定を勝ち取った、という評判も多く見ることができます。
プログラミングスクール採用者の本音
続いて、プログラミングスクール卒業生を採用する企業側の本音をご紹介します。
似たようなポートフォリオが多い
多くのプログラミングスクールで、成果物として「ポートフォリオ」を制作します。
ひとりひとり、オリジナルのWebサービスなどを用意することですね。
※ポートフォリオとは…自分のこれまでの実績をアピールするための成果物一覧のこと。
Webエンジニアにおけるポートフォリオは、プログラムのソースコードや、作成したソフトのことです。
ポートフォリオ制作は経験が身につくだけでなく、転職時に企業へアピールする材料になります。
ただし、採用する企業側としては「またそのポートフォリオね。」とややマンネリ気味です。
最近では、Web開発企業や自社開発企業へ入社するためには、質の高いポートフォリオの制作は必須と言えます。
独創性が高くレベルが高いポートフォリオを示すスクールは、非常に信頼できると言えるでしょう。
結論から言って、以下の特徴を備えたプログラミングスクールでは、質の高いポートフォリオを制作することができます。
- 学習時間が長い
- ポートフォリオのコンペが実施されている
- メンターがフィードバックをくれる
当記事でご紹介するプログラミングスクールでは、上記特徴を備えており、オリジナル度の高いポートフォリオ制作が可能です。
希望するWeb制作企業にしっかりアピールすることができますね。
実務経験が不足している
プログラミングスクールは、当たり前ですが実際の現場での業務経験を積むことができません。
そのため、スキルや知識はあるものの、実務経験が不足しているというデメリットがあります。
とはいえ、プログラミングスクール卒業生には、学習意欲や向上心が高い人が多い傾向にあります。
そのため、企業としては積極的に採用したい人材です。
プログラミングスクール受講者の本音まとめ
以上が、プログラミングスクールを受講した人たちの本音のまとめとなります。
ただし、個人差があるため、すべての受講生に当てはまるわけではありません。
受講前には、自分自身の目的や状況に合わせて、慎重に検討しましょう。
ただし、中には信憑性の低い情報もあるため、複数の情報源を確認しましょう。
最後に、プログラミングスクールを受講する前には、
あなたが求めるものや目的を明確にし、それに合ったスクールを選ぶことが重要です。
まずは無料カウンセリングを受けてみて、ニーズにマッチしているか確認すると良いでしょう。
無料カウンセリングを実施しているスクールは、以下の記事でくわしくご紹介しています。
合わせてご覧ください。
AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]