デイトラ WebデザインとWeb制作の違い
そんな疑問をお持ちでしょうか。
結論から言って、2つのコースでは目指せる職業が違います。
Webデザインコース = Webデザイナー
Web制作コース = Webコーダー、プログラマー
このようなイメージですね。
デイトラのWebエンジニア系コースは以下のコースが用意されています。
Webデザインコース (デザインスキルを習得) |
Web制作コース (コーディングスキルを習得) |
Webアプリ開発コース (アプリケーションスキルを習得) |
|
カリキュラム内容 | Figma Photoshop |
HTML / CSS |
HTML / CSS |
プラン概要 | Figmaの操作方法とLPデザインを学習し、月5万円稼げるようになるための技術を身に付けます | HTML/CSSの基礎とBootstrapを使ったスピードサイト制作、副業で月5万円を稼ぐためのサイト納品テクニックやサーバー契約、サイト公開までの手順を学習 PHPを用いたWordPressカスタマイズ |
開発言語「Ruby」とフレームワーク「Ruby on Rails」を使用して、Webアプリケーションを作成できるスキルを習得 Web系企業への転職を目指す |
学習期間 | 110日分 | 130日分 | 90日分(3ヶ月) |
メンター質問期間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 |
料金 | 99,800円(税込) | 99,800円(税込) | 99,800円(税込) |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※表は横スクロール可能
※最新のコース内容については公式サイトでご確認ください。
それぞれの違いを簡単に説明すると以下のようになります。
Webデザインコースの概要
Webデザインコースは、FigmaやPhotoshopといったWebデザインツールを用いて、デザインの勉強をします。
プログラミングはしないですね。
実際に自分でデザインを考え、作成し、そして現役デザイナーから添削を受けてスキルを向上させます。
Web制作コースの概要
Web制作コースは、WordPressを用いた「Webサイト制作」を学びます。その過程で、PHPというプログラミング言語のコーディングを学びます。
ホームページを作るためのプログラミング技術を学ぶと考えてください。
WordPressはブログやWebサイトを作成する際に用いるCMS(コンテンツ管理システム)のことです。
「PHP」は、主にWordPressをカスタマイズするために学習します。
Webアプリ開発コースの概要
ついでに、Webアプリ開発コースの詳細も説明します。
Webアプリ開発コースではプログラム言語の「Ruby」とフレームワーク「Ruby on Rails」を使用して「Webシステムの制作」をメインで学習します。
コース毎の学習内容を一言で表すと以下のようになります。
Web制作コース…PHPのプログラミングを用いたWebサイト制作
Webデザインコース…Webデザインツールを用いたデザイン学習
Webアプリ開発コース…Rubyを用いたWebアプリケーション制作
この記事で分かること
✔︎デイトラのWeb制作コース、Webデザインコースの違い
業界最安クラスのデイトラ無料体験はこちら。初心者・未経験者歓迎!
\コスパ良くWebエンジニアのスキルを身につける!/
デイトラで無料体験してみる※最短10秒で登録可能
※1年間のメンター質問サポートつき
※公式LINE登録で2,000円割引&副業の教科書プレゼント
当メディアは、株式会社ウィザードが運営しています。ウィザードは1998年に設立したソフトウェア開発業務を遂行する企業で、これまで受託開発をメインに20年以上の実績があります。
数多くのプログラミングスクールや転職サービスを見てきたIT業界のプロが「あなたの転職をサポートするプログラミングスクール」をご紹介しています。
厚生労働省 一般労働者派遣事業(許可番号:派14-301840)
そんな方に向けて、オススメのプログラミングスクールを6社ご紹介しています。
時間がない方に向けて簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。
AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]
簡単に、WebデザインコースとWeb制作コースのカリキュラム内容を見ていきましょう。
実際に、何をどのようにして作るのか?を見ていくことで、両者の違いがわかるかと思います。
Webデザインコースの流れ
まずはWebデザインコースです。
簡単にですが、コースの流れを解説します。
2.中級編
3.上級編
と3段階に分かれています。
1.初級編
「1ヶ月で月5万円を稼げるデザインスキルを身に着ける」をテーマに、Webデザインの基礎を学習していきます。
- デザインの4原則
- 余白について
- タイポグラフィ
などを学びます。
figmaのカンプのレイヤーや名称を整理するときに、BEMやFLOCSSの準拠して最初から命名してたらコーディングしやすそう👀
(制作会社では当たり前にやってるのかな?)それとも逆にfigmaはfigmaで、分かりやすい他の命名にした方がいいのか…🤔 pic.twitter.com/9iIVvgQeGY
— kei @ Web集客 / 朝活 / デイトラ (@keita_TNK) April 14, 2023
続いて、Figma(フィグマ)というWebデザインツールの基本的な使用方法を学習していきます。
Figmaは、近年多くのWeb制作会社で利用されているWebデザインツールで、UIデザインやWebデザインアプリのシェアではFigma一強となっています。
AdobeがFigmaを買収したことからも、その勢いが垣間見れるかと思います。
つまり、Figmaを学んでおけば間違いない、と言えますね。
とはいえ、現場ではクライアントの都合などでFigma以外のツールを使うこともあります。
- イラストレーター
- フォトショップ
- XD
- Sketch
についても使い方の基本を学ぶので心配ありません。
初級編Day6〜10終了◎
名刺、バナーのトレースをしました
左が見本、右がトレース前回のLPトレースには苦しめられたけど、今回は比較的スムーズ!
Figmaにちょっとずつ慣れてきました✨
しましまの丸つくったり、図形配置したり楽しかった☺️#デイトラ #webデザイン勉強中 pic.twitter.com/oSwfOsipqU— Tomomi_webデザイン勉強中 (@Tomomin_web) April 13, 2023
この段階で完全にゼロからデザインを制作するのは難しいので、お手本となるLP(ランディングページ)が用意されているのでそちらを模写しながら使い方を学びます。
LPや名刺などのデザインを学習してきます。
お題:家具メーカーのリモートワーク特集バナー
今回2種類作成してみました!👀
モンゴル乗馬ツアーのコンペで、
デザイン意図を上手く書き出せなかったのが反省点の1つなので、今回のウィークリーデザインから意図の言語化も
練習していきたいと思います! pic.twitter.com/qecLPBG3xZ— しま | Webデザイン勉強中🔰 (@Shima_21116) April 12, 2023
その後、デザイナーとして副収入を得るために有効な、バナーデザインを実習します。
こちらもまずはサンプルの模写から始めて、その後要件を満たすバナーを自力でデザインしていきます。
さらにWebサイト制作における頻出単語の学習、そしてPC版サイト、SP版サイト(モバイル)の基本などを学んだのちに、LPの詳細な作り方を学びます。
- SP(スマートフォン)版LPの作成方法
- LPの役割と構成要素
- ワイヤーフレームについて
- レイヤー・グループ分け
など、デザイナーがLP制作をする上で必要な知識を学んでいきます。
2.中級編
中級編では、ちょっとレベルアップして「月20万円を稼げるデザインスキルを身に着ける」をテーマに学習していきます。
Webデザイナーとして仕事を獲得するための手法や、考え方を学びます。
また、デザイナーとしてのレベルを上げていくためには、優れたデザインに多く触れることがとても大切です。
余談ですが、美大卒のWebデザイナーが質の高い仕事をこなせるのは、学生時代から優れたデザインのプロダクトに多く触れているからだと感じます。
デザインコンペでみなさん様々ななあしらいや工夫がされてるのを見て、自分の引き出しの少なさを痛感したので、勉強のためデイトラでも紹介されてたこの本を買いました😊
土日は仕事なので、隙間時間で読みたいと思います🙆♀️#デイトラ #デイトラwebデザイン #webデザイン勉強中 #figma pic.twitter.com/pSM5P28atp— sayumi@Webデザイン勉強中 (@yuu_21m) April 8, 2023
デイトラが模範になる書籍、LPサイトやデザインサンプルを紹介してくれるので、それを見てデザイナーとしての素質を磨いていきます。
#デイトラ 中級編DAY10
FigmaでWebカンプを作ってみよう①✍️あらかじめ用意された画像を使って、FigmaでWebカンプを作りました😃
Figmaは直感的に操作できて使いやすいですね!😄
デザインカンプからコーディングする方法もイメージできました👍#Web制作 #Webデザイン pic.twitter.com/2GO318skH5— ルーク@Web制作勉強中 (@link_webpro) April 14, 2023
続いて、コーポレートサイトの作り方を学びます。
コーポレートサイトの制作は、Webデザインの業務の中でも単価が高く、積極的に受注したい案件です。
そう言った案件を受注するための考え方や、作成の流れなどを学びます。
具体的な営業方法や、避けるべきクライアントなど非常に実践的なお話を聞くことができます。
3.上級編
上級編ではより高単価な案件を受注できるWebデザイナーになるため、UI/UXの考え方を学んでいきます。
中級編から引き続き営業ノウハウや単価UPのための戦略なども学びます。
デイトラ上級課題でつくったプロテインのECサイトのトップページです😀
シンプルでナチュラル・オーガニック感を意識しました🌱#Webデザイン #Webデザイン勉強中 #デイトラ pic.twitter.com/s7fmbVsfIT— にっしー@ウェブデザイナー (@24_webdesign) April 29, 2022
具体的には、ECサイトの構築を通じて、UI・UXについて学びます。
例として、プロテインを販売するECサイトの作成などに取り組みます。
上級編、1時間バナー制作チャレンジのお題に挑戦しました!Canvaで1時間以内に終了!👩🔧🔥#デイトラ#WEBデザイン#Canva pic.twitter.com/XnqSoUSnUN
— うさぴよ🦍 (@s_jhnxp) April 11, 2023
そのほか、LP改善(LPO)の手法や、CanvaとBannersnackを使ったバナー制作、モックアップ制作など多くの知識を学びます。
集大成としてアプリのUIデザインについて学びます。
UIデザインは、Webサイトデザインと違って、スマホアプリに特化したデザインです。
タッチ、スワイプ、ピンチイン・アウトなどの動作などを考慮に入れたデザインスキルが求められます。
最後にまとめると、Webデザインコースでは、Webデザインに関する一通りの知識を学習することができます。
技術面だけでなく、継続的に仕事を取るためのノウハウなどWebデザイナーとして食べていくための総合的な力がつきます。
Web制作コースの流れ
Web制作コースでは、Webサイト制作の基本的な知識を学びます。
簡単にですが、コースの流れを解説します。
2.中級編
3.上級編
と3段階に分かれています。
1.初級編
#デイトラ
WEB制作コース初級DAY7終了。
レスポンシブ、感動しました😭
それにしても・・・文字を羅列させるだけでこんなページが作れるなんて、考えたら不思議でしょうがないwww pic.twitter.com/0AAJAVj5Ac— Ko-chang@動画&WEB制作<勉強中> (@ko_chang7) February 21, 2023
初級編では「副業で月に5万円稼げるレベル」を目指して学習していきます。
サンプルサイトをお手本に、HTML、CSSを用いてレスポンシブ対応(スマホ対応)したWebサイトをコーディングしていきます。
web制作コース初級
これまでの学習内容
DAY13
・Bootstrapを使ったレイアウト
・Bootstrapならレスポンシブまで簡単に作成
・Gridレイアウトを使用#デイトラ pic.twitter.com/eQ6D49w2VU— 堀内 (@horiuti430) April 9, 2023
続いてBootstrapと呼ばれる、CSSのフレームワークを利用してサイトの制作をしていきます。
BootstrapはTwitter社が開発した強力なフレームワークで、数行のコード記述で驚くほどリッチなサイトを制作することができます。
最近ではあまり使われなくなっていますが、CSSフレームワークの使い方を学ぶことで他のフレームワークも利用しやすくなります。
#デイトラ 初級編DAY15-17
ポートフォリオサイト作成完了たくさんつまづいたけど、たくさん発見が得られた😊
『今回のサイトの構成や作成時の問題点、解決方法』と『いままでの学習記録』をデイトラのFAQのようにNotionで管理するようにしました📝
色々知識ためてこれからも頑張るぞ!#Web制作 pic.twitter.com/i1u8IUGnUo
— あっつん (@attsun_shinpapa) April 6, 2023
次に「自身のポートフォリオサイト」制作に入ります。
作成したサイトは実際にWebに公開しますので、今後Web開発の業務でサイト公開する際に必要な流れを知ることができます。
デイトラで作成するポートフォリオについては以下の記事で詳しくご紹介しています。
2.中級編
中級編では、企業を相手にWeb制作の仕事ができるレベルを目指していきます。
Web制作コース 49-52日目 実務でよく使うアニメーションの付け方編【DAY26-29】
解説動画何回も見直してjQueryでQ&Aのアコーディオンやモーダルを付けていきました。中級編残すは総復習と最終課題なので、課題に入る前に一回jQuery総ざらいしないと。。
#デイトラ #Web制作 pic.twitter.com/57wo5hDKlO
— KiRiN@Web制作勉強中 (@KiRiN_WEBssk) April 6, 2023
序盤にJavaScript、jQueryの学習をします。Webサイトに動的な動きを追加するためのプログラミング言語で、Webブラウザ上で動くプログラムです。
その後にSassについて学習します。
Sassは、CSSの文法のようなもので、簡単に記述ができたり、プログラムの行数を節約できる書き方ができます。
Sassは多くのWeb制作の現場で使われており、弊社でもWeb制作の際に使用しています。
使っている会社が多いのでしっかり学んでおきたいですね。
DAY 33~37 最終課題:実践コーディング ー Web制作コース中級編 https://t.co/0hWK43VLT8 #デイトラ #WEB制作デイトラ
今日はいったいどれだけコーディングしてたのか、、、11時間、、、
予定よりもかなり時間かかる、、、
でも前よりかなり早い!
とにかく眠い pic.twitter.com/f9KWKLJD0j— れん@web制作@デイトラ修行中 (@HealthHim) April 12, 2023
その後、デザインカンプを元にしたWebサイトのコーディングを実施します。
以前はデザインツールとしてAdobe XDを利用していたのですが、今はFigmaと呼ばれるフリーのデザインツールに変わっています。
Figmaはここ数年でシェア率を急速に高めてきたデザインツールとなっており、イケてるWeb制作会社であればもれなく導入しているツールです。
動作が軽いし、複数の編集者が同時に作業できたり、画像の書き出しなどもサクサクできるため重宝されています。
最後に中級編の最終課題があります。
実際の業務に倣って「納期」が設定されているなど、緊張感を持って課題に取り組むことができます。
3.上級編
上級編では、WordPressを使用したWeb制作スキルを学んでいきます。
実務においてもWordPress案件はとても多いので、WordPressのWeb制作を学べば仕事に困ることがない、と言えます。
・テンプレート階層について覚える
・テンプレートタグは調べる
・funcitons.phpで機能を管理するWeb制作コース上級編「DAY 9 WordPressテーマの初期設定+テンプレートファイルを作成する」をクリアしました。#デイトラ #WEB制作デイトラ pic.twitter.com/E8oP1799IZ
— スージー@駆け出しエンジニア (@suuuzyblog) April 11, 2023
WordPressをカスタマイズするために必要なPHPの知識を学びます。
WordPress自体がPHPでできているためですね。「オブジェクト指向」などPHPのプログラミングで大切な知識を学びます。
ECサイトもどきができました✨if文とかforeach文とか、これまで別個になってた内容が繋がって楽しくなってきた😆
Web制作コース上級編「DAY 4 PHPでECサイトを作ってみよう①」をクリアしました。#デイトラ #WEB制作デイトラ pic.twitter.com/4JoIdhJQsI
— スージー@駆け出しエンジニア (@suuuzyblog) April 8, 2023
具体的には、擬似的なECサイト制作でショッピングカートを作ります。
続いて、WordPressブログについての全体的な知識を学びます。
WordPressをカスタマイズする前に知っておきたい知識ですね。主にWordPressとデータベースの連携などについて学習します。
PHPの学習とWordPressの概要が理解できたら、メディア・ブログ型のWebサイト制作に入ります。
カスタム投稿、カスタムタクソノミ、カスタムフィールドなどWordPress開発に必要な知識を学習します。
その他、サイト表示速度の改善やセキュリティ対策など実践でも必要な知識も網羅的に取り組みます。
#デイトラ からのお知らせ📮
Web制作コースの卒業制作課題をリニューアルしました🎉ポートフォリオが被る問題に応えて
✅人材会社
✅歯科クリニック
✅飲食店
の3パターンを用意しました。難易度はどれも実案件レベルです❗️
好きなものを1つ選んで挑戦してみてください😊https://t.co/KORsH2wXb5 pic.twitter.com/EpfuL90cxg— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) August 31, 2021
上級編の最後には、卒業制作が待っています。
人材派遣企業、歯科医、飲食店などのWebサイトをWordPressを使ってコーディング・制作していく課題です。
「Webデザインコース」が向いている人
- Webデザイナーを目指す方
- Webデザイナーの仕事術全般を学びたい
- 最新のWebデザイン知識を学びたい etc.
「Web制作コース」が向いている人
- Webコーダー・プログラマーを目指す方
- Webサイト制作の「現場直結のスキル」を身に付けたい
- 少〜中単価の副業案件を獲得したい方
- 初期費用を抑えて学習を始めたい方 etc.
結論:デイトラでWebプログラマー、Webデザイナーを目指せる
結論、デイトラのWeb系コースではWebデザイナー、Webプログラマーのどちらも目指すことができます。
Webデザイナーを目指す人→「Webデザインコース」
Webプログラマーを目指す人→「Web制作コース」
を選びましょう。
名前は似ていますが、学べる内容は全く違いますので注意が必要です。
「デイトラについて、もっと詳しく知りたい。」
その場合、まずはデイトラの無料体験で確認してみると良いでしょう。
業界最安クラスのデイトラ無料体験はこちら。初心者・未経験者歓迎!
\コスパ良くWebエンジニアのスキルを身につける!/
デイトラで無料体験してみる※最短10秒で登録可能
※1年間のメンター質問サポートつき
※公式LINE登録で2,000円割引&副業の教科書プレゼント
関連記事
当ブログでは、デイトラに関する記事を特集しています。
プログラミングスクール選びの一助になれば幸いです。
- デイトラの評判は悪い?私が実際に受講した「本音の体験レポート」をシェア。
- [受講生が解説]デイトラのメンターはどんな人?経営者やフリーランスがハイレベルな対応。
- デイトラで就職・転職は可能。元受講生が手順を解説。[実例もアリ]
- デイトラは初心者でも受講可能。実際に受講してみた感想をシェア。
- デイトラの料金は高くない。元受講生が妥当性を解説。
- デイトラはポートフォリオ制作に対応している。実例をご紹介。
- 【体験談】デイトラのWeb制作コースは挫折しやすい?受けてみた。
- デイトラは炎上していない。元受講者が真実を解説。
- デイトラを分割払いする方法を解説。支払い額や注意点を詳しく紹介。
- デイトラを30代で受講してエンジニア転職した体験談。
- デイトラとドットインストールの使い分け。実際に受講した経験から解説。
- デイトラとProgateの使い分け。実際に受講した経験から解説。
- デイトラの「進め方」を元受講生が詳しく解説。効率的に学習する方法とは。
- デイトラにキャッシュバックはない。受講料の妥当性を他スクールと比較。
- デイトラの割引方法を解説。元受講生がお得な受講方法を紹介。
- 私がデイトラを受けて「後悔」したポイントお伝えする【実体験】
- デイトラでフロントエンドを学びたいならWebアプリ開発コースを選ぼう。
- デイトラは情報商材なのか?受講者が利点を解説。
- デイトラとUdemyの使い分け。実際に受講した経験から解説。
- デイトラのWebデザインとWeb制作の違いを解説。
- デイトラのチャットはSlackで行う。受講生が活用方法をシェア。
- デイトラのLINE友達登録の仕方とメリット。元受講生が解説。
当ブログでは、転職支援付きプログラミングスクールについて、各社の特徴をわかりやすくご紹介しています。
そんな方に向けて、オススメのプログラミングスクールを6社ご紹介しています。
時間がない方に向けて簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。
AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]
プログラミングスクール選びの参考になれば幸いです。