デイトラのポートフォリオ
そんな疑問をお持ちでしょうか。
結論から言って、デイトラはポートフォリオ制作がカリキュラムに組み込まれており、制作ができるスクールです。
デイトラでは「仕事につながるWebスキルの習得」を目指しているため、高いスキルレベルを習得することができます。
その結果、質の高いポートフォリオを制作して、Web制作企業にしっかりアピールすることができます。
※ポートフォリオとは…自分のこれまでの実績をアピールするための成果物一覧のこと。
Webエンジニアにおけるポートフォリオは、プログラムのソースコードや、作成したソフトのことです。
また、Web制作コースは99,800円〜と非常にリーズナブルに受講できるのも特徴です。
低価格ながらも、エンジニア転職を目指すための「自走力」をつけることができます。
当記事では、実際にデイトラを受講した方のポートフォリオをご紹介します。
この記事で分かること
✔︎デイトラ卒業生のポートフォリオの実例
✔︎デイトラのメリット・デメリット
業界最安クラスのデイトラ無料体験はこちら。初心者・未経験者歓迎!
\コスパ良くWebエンジニアのスキルを身につける!/
デイトラで無料体験してみる※最短10秒で登録可能
※1年間のメンター質問サポートつき
※公式LINE登録で2,000円割引&副業の教科書プレゼント
当メディアは、株式会社ウィザードが運営しています。ウィザードは1998年に設立したソフトウェア開発業務を遂行する企業で、これまで受託開発をメインに20年以上の実績があります。
数多くのプログラミングスクールや転職サービスを見てきたIT業界のプロが「あなたの転職をサポートするプログラミングスクール」をご紹介しています。
厚生労働省 一般労働者派遣事業(許可番号:派14-301840)
そんな方に向けて、オススメのプログラミングスクールを6社ご紹介しています。
時間がない方に向けて簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。
AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]
デイトラ ポートフォリオ制作までの流れ
デイトラのポートフォリオ制作までの流れをご紹介します。
まず、デイトラではポートフォリオ制作の有無がコースによって分かれています。
Web制作コース | ○ |
Webアプリ開発コース | ○ |
Webデザインコース | ○ |
Shopifyコース | × |
動画編集コース | ○ |
Pythonコース | × |
Webマーケティングコース | × |
ドローンコース | × |
ECクリエイティブコース | × |
ライティングコース | × |
Javaコース | × |
一例としてWeb制作コースの流れは以下のようになります。
01初級編
- HTML/CSSの基礎とBootstrap
- サイト納品テクニックやサーバー契約、サイト公開までの手順
- 環境構築
02中級編
- JavaScript・jQuery
- Sass
- デザインカンプからのコーディング
03上級編
- WordPressのオリジナルテーマ制作
- 実案件の流れに沿った卒業課題
- ブロックエディタを使ったWordPressサイトの制作
と分かれており、「01初級編」で自身の経歴やエンジニアとしての実績を掲載する「ポートフォリオサイト」の制作を実施します。
その後サーバーやドメインを利用してポートフォリオサイトを公開します。
「02中級編」ではポートフォリオをより充実させるための追加コーディングを行ったり、制作会社とコーダーとして仕事するときと同様に、デザインカンプからのコーディングに取り組みます。
「03上級編」では、Webサービス風LPのコーディング、表参道カフェ風LPのコーディング、パーソナルトレーニングジム風LPコーディングなど具体的なWeb制作の流れに沿った卒業課題を制作します。
さらに集大成としてWordPressのオリジナルテーマ制作を行います。
ポートフォリオ制作は必須
ポートフォリオ制作は経験が身につくだけでなく、転職時に企業へアピールする材料になります。
ただし、採用する企業側としては「またそのポートフォリオね。」とややマンネリ気味です。
そのためデイトラのカリキュラムで制作する「自身の経歴を掲載した自己紹介LP」だけですと、アピール力が弱いと言えます。
その点、ポートフォリオをブラッシュアップする時間が設けられていますので、独自性を高めたポートフォリオを制作して、企業へアピールする部分を増やすことをおすすめします。
最近では、Web開発企業や自社開発企業へ入社するためには、質の高いポートフォリオの制作は必須と言えます。
ポートフォリオそのものも大事ですが「開発にあたって工夫したこと」や「開発することで得られたもの」などを伝えるとよりベターです。
企業はポートフォリオを通じて、エンジニアへの適正や、今後の学習姿勢をチェックしています。
デイトラ ポートフォリオの実例
実際に、デイトラの卒業生が制作したポートフォリオをご紹介します。
自身のポートフォリオサイト
個人情報を伏せたので転職に使ったポートフォリオを公開しますhttps://t.co/7Y0ktO8KwW
10月中旬からデイトラ始めて2月中旬頃完成したので、Webデザインコース・Web制作コースで約4か月間学んだことを詰め込みました#デイトラ #Webデザイン勉強中 #駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/ZNIFgfFWop
— *webデザイン (@kakedashiegg01) April 2, 2023
自分自身の経歴や技術、制作実績などを掲載したポートフォリオサイトです。
こちらの方は公務員からWeb制作企業への就職を成功させています。内定は5社ほど獲得されたそうです。
ポートフォリオサイト②
#デイトラ 初級編DAY15-17
ポートフォリオサイト作成完了たくさんつまづいたけど、たくさん発見が得られた😊
『今回のサイトの構成や作成時の問題点、解決方法』と『いままでの学習記録』をデイトラのFAQのようにNotionで管理するようにしました📝
色々知識ためてこれからも頑張るぞ!#Web制作 pic.twitter.com/i1u8IUGnUo
— あっつん (@attsun_shinpapa) April 6, 2023
こちらの方も自身のポートフォリオを掲載したサイト制作をしています。
受講開始から1ヶ月程度で制作されており、デイトラのカリキュラムが実践的であることがわかります。
ポートフォリオサイト③
ポートフォリオサイト出来上がった🌿
WordPressの移行プラグイン使わずやってみたら、めっっっっっちゃ時間かかった(どの記事も理解できなさすぎて、、😂)
一休みして営業準備する✊🏻#デイトラ #ポートフォリオhttps://t.co/4eAHf0cpn1— みづ | web制作 (@mizu_ari__) April 7, 2023
ポートフォリオサイト④
屋号が決まるまで延期していたポートフォリオを公開しました‼️https://t.co/PWJT8ZxSqD
といっても初級編で作ったままだから、今見ると恥ずかしいな😅💦💦
中級編が終わったら、大改造したい・・・ちょっと楽しみになってきた😄#デイトラ #web制作初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— たきさぶ@Web制作✖︎ネットワークエンジニア (@tsabu8) February 22, 2022
Webデザインコースのポートフォリオ
【ポートフォリオ6】
#デイトラ #ウィークリーデザイン のバナーを作成しました!フォントと細かい微調整が重要だなと🧐今回も勉強になりました!#webデザイン #webデザイン勉強中 #Webデザイナーと繋がりたい pic.twitter.com/67xjIM4TCI
— マリ🌿放浪WEBデザイナー (@mary_amer_tion) February 14, 2022
Webデザインコースのポートフォリオです。架空のスキー・スノーボードツアーを訴求するバナーデザインを制作しています。
コーポレートサイトのデザイン
■デイトラ中級編修正4日目
今日はAboutページなどを進めています。13時から開始してAboutページできました!時間がかかるのが課題です。。ポートフォリオしっかり準備したいのでがんばります!
左側が修正版、右側が10か月前の。#デイトラ#webデザイン pic.twitter.com/y46mPGUTXB— はとゆり@webデザイン (@yuriko_designer) April 7, 2023
こちらの方もWebデザインコースにて、コーポレートサイトのデザインを制作しています。
コーポレートサイトデザイン②
■コーポレートサイト(PC版)
テーマ:サステナブルなメガネ会社#webデザイン#デイトラ #コーポレートサイト pic.twitter.com/d2jnv62mUk— はとゆり@webデザイン (@yuriko_designer) April 8, 2023
ECサイト制作
【ポートフォリオ-ECサイト】
✅プロトタイプの作成 pic.twitter.com/w8mVFb9Vf9— フジタ ⌘UIデザイン (@fu_ma1003) July 5, 2021
ECサイトをポートフォリオとして制作されています。
ポートフォリオ制作のメリット
ポートフォリオ制作にはさまざまなメリットがあります。
転職活動の際のメリット
- 意欲を示すことができる
- 転職において自身の能力をわかりやすく伝えられる
- 自身のスキル、キャリアの振り返りに役立つ
転職活動の際は、ポートフォリオを軸に話を進めることができます。
口頭で伝えるのがあまり得意でないという人でも、具体例を示しながら自己アピールできるのが強みです。
仮にポートフォリオがない場合ですと、これまでのキャリアや実績を履歴書や口頭で説明する必要があります。
しかし、それがどれだけの信頼度があるのかを、人事担当者が判断することができません。
そのため、具体的な成果物を示す場合と比べると、どうしても説得力は落ちてしまいます。
技術的なメリット
- 技術力が向上する
- エラー対処力が身につく
- 要件定義やデータ設計などシステム開発のスキル全般が学べる
インプット学習で得た知識を生かしてWebサービスを作ることで、能動的なアウトプットの機会が増えます。
技術の定着が見込めますし、カリキュラムでは経験できなかったエラー対処能力など、就職してからも役に立つ技術力が手に入ります。
ポートフォリオ制作可能なプログラミングスクール
もちろん、他社のエンジニア転職支援付きのスクールでも、ポートフォリオ制作がカリキュラムに組み込まれています。
以下、ポートフォリオ制作を実施しているライバル企業の例です。
この中で、特にポートフォリオ制作に力を入れているのはRUNTEQ(ランテック)です。
学習時間が長く、その大半をポートフォリオ制作に充てているためです。
ポートフォリオをじっくり作り込みたい場合は、RUNTEQ(ランテック)を選ぶべきと言えます。
質の高いポートフォリオ制作が可能なプログラミングスクールは、以下の記事でご紹介しています。
結論:デイトラはポートフォリオ制作がカリキュラムで用意されている
結論、デイトラではカリキュラムにポートフォリオ制作が組み込まれていますので、受講者は皆ポートフォリオを制作することが可能です。
コストパフォーマンスに優れていながら、
- ハイレベルなメンターが指導
- 実務直結のカリキュラム
- カリキュラムの永久閲覧が可能
などライバルのプログラミングスクールと比べても見劣りしないサービス内容となっています。
「デイトラについて、もっと詳しく知りたい。」
その場合、まずはデイトラの無料体験で確認してみると良いでしょう。
業界最安クラスのデイトラ無料体験はこちら。初心者・未経験者歓迎!
\コスパ良くWebエンジニアのスキルを身につける!/
デイトラで無料体験してみる※最短10秒で登録可能
※1年間のメンター質問サポートつき
※公式LINE登録で2,000円割引&副業の教科書プレゼント
関連記事
当ブログでは、デイトラに関する記事を特集しています。
プログラミングスクール選びの一助になれば幸いです。
- デイトラの評判は悪い?私が実際に受講した「本音の体験レポート」をシェア。
- [受講生が解説]デイトラのメンターはどんな人?経営者やフリーランスがハイレベルな対応。
- デイトラで就職・転職は可能。元受講生が手順を解説。[実例もアリ]
- デイトラは初心者でも受講可能。実際に受講してみた感想をシェア。
- デイトラの料金は高くない。元受講生が妥当性を解説。
- デイトラはポートフォリオ制作に対応している。実例をご紹介。
- 【体験談】デイトラのWeb制作コースは挫折しやすい?受けてみた。
- デイトラは炎上していない。元受講者が真実を解説。
- デイトラを分割払いする方法を解説。支払い額や注意点を詳しく紹介。
- デイトラを30代で受講してエンジニア転職した体験談。
- デイトラとドットインストールの使い分け。実際に受講した経験から解説。
- デイトラとProgateの使い分け。実際に受講した経験から解説。
- デイトラの「進め方」を元受講生が詳しく解説。効率的に学習する方法とは。
- デイトラにキャッシュバックはない。受講料の妥当性を他スクールと比較。
- デイトラの割引方法を解説。元受講生がお得な受講方法を紹介。
- 私がデイトラを受けて「後悔」したポイントお伝えする【実体験】
- デイトラでフロントエンドを学びたいならWebアプリ開発コースを選ぼう。
- デイトラは情報商材なのか?受講者が利点を解説。
- デイトラとUdemyの使い分け。実際に受講した経験から解説。
- デイトラのWebデザインとWeb制作の違いを解説。
- デイトラのチャットはSlackで行う。受講生が活用方法をシェア。
- デイトラのLINE友達登録の仕方とメリット。元受講生が解説。
当ブログでは、転職支援付きプログラミングスクールについて、各社の特徴をわかりやすくご紹介しています。
そんな方に向けて、オススメのプログラミングスクールを6社ご紹介しています。
時間がない方に向けて簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。
AD 未経験からエンジニアやプログラマーを目指す方や、Webデザインを学びたい方は、プログラミングスクールへ通うのがおすすめです。 オンライン・通学などのスタイルや、就職・転職または副業など、目的によって最適なスクールが[…]
プログラミングスクール選びの参考になれば幸いです。